スポット相談

下記のようなお困りごとについて、必要なときにだけご相談いただけます。

メールでのご回答
3,300円(税込)~ /1案件

労働保険・社会保険の事務手続きに関するご相談

こんな時にご利用ください

手続きを進める際に自分で調べてみたものの、どんな書類が必要なのかよくわからない

書類の記入方法が記入例をみてもわからない、正しく記入できているのか不安

制度のことをもっと知りたい

従業員からの質問対応に困っている

なんとなく役所には聞きづらい

社会保険のこと

・従業員の入退社時の手続き

・出産、育児休業、私傷病にともなう手続き

・算定基礎届、月額変更届

・その他の変更 

労働保険のこと

・従業員の入退社時の手続き、離職票

・高年齢、育児・介護休業給付 

・産休・育休取得時の手続き  

・労災保険給付手続き、報告届出

・労働保険年度更新  

・その他の変更

給与計算に関するご相談・アドバイス

こんな時にご利用ください

社会保険料があっているのか不安 社会保険料、住民税など控除のタイミングがよくわからない

産前産後休業、育児休業中の保険料免除がよくわからない

有給休暇取得時や途中入退社の日割り計算などのやり方がよくわからない

従業員からの問合せに困っている

労務相談

日常的な人事労務業務に起因するご相談 

労使トラブルへの対応方法のアドバイス(日常的に起こりうるもの)

※アウトソーシングはお受けしておりません。
※従業員数20〜50名程度の会社が対象となります。
※経営者・労務担当者からのご相談のみのご対応となります。
※給与計算の代行業務はお受けしておりません。
※メール対応のみとなります。

▶ スポット相談ご利用の流れはこちら

就業規則診断

就業規則本則、賃金規程および
育児・介護休業規程の診断、
重要ポイントのご説明、改訂に向けたアドバイスを行います。

就業規則診断 110,000円

※雇用形態別就業規則、退職金規定がある場合は+33,000円、
その他、1規程増えるごとに+22,000円

こんな時にご利用ください

以前に作成した就業規則の見直しをしておらず、現状と合っていないことが気になっている

法改正に対応できているのか不安

※賃金制度、退職金制度、人事評価制度などの制度設計は別途コンサル料金(ご相談にてお見積もり)を頂戴します。
※就業規則の変更および届出は別途費用(22,000円〜)を頂戴いたします。診断の結果により金額が変わります。
※従業員数20名〜50名程度の会社が対象となります。
※オンライン対応のみとなります。

▶ 就業規則診断ご利用の流れはこちら

顧問契約プラン

労務担当者のための家庭教師プラン
55,000円(月額)

現場課題に徹底的に寄りそう特別プランです。
契約期間(最低1年間)中は下記のサービスをご利用いただけます。

このメニューに含まれるサービス

社労士診断認証制度を活用した労務診断の実施(認証マークの取得・企業情報サイトへの掲載、年1回の更新)

就業規則の作成・変更、労働基準監督署への届出

助成金に関するアドバイス・取り組み支援

求人原稿のブラッシュアップ・採用競争力向上のための取り組み支援

ハラスメント 社外相談窓口(メールによる一次対応)

[担当者向け]事務手続きに関するご相談・アドバイス

[担当者向け]月次給与計算、賞与計算に関するご相談、レアケースへの対応方法のアドバイス

[担当者向け]クラウドツール導入、運用に関するご相談

[担当者向け]法改正や助成金に関する情報提供  

[担当者向け]日常的な人事労務に関するご相談

[担当者・従業員向け]キャリアコンサルティング(月間 3名まで 予約制)

こんな会社におすすめです

労務担当者の育成・継続的教育の必要性を感じている

労務管理に関する相談役が欲しい

ノウハウを貯めて会社の土台を強くしたい

労働環境を整えて助成金の申請につなげたい

月間3社限定のプランとなります。
※最低1年間のご契約をお願いいたします。 
※アウトソーシング(手続き代行、給与計算代行)はお受けしておりません。自社で手続き・給与計算ができる会社向けのメニューです。
※助成金の申請は、別途費用(受給額の20〜30%)を頂戴いたします。
※従業員数20〜50名程度までの会社が対象となります。
※対象範囲は名古屋市北区近郊です。
※基本はオンライン対応となりますが、必要に応じて対面でのご支援が可能です。訪問の場合は別途費用(16500円/回)がかかります。

▶ 顧問契約ご利用の流れはこちら

\ まずはお気軽にご相談を /