【セミナー報告】1/28 採用と定着セミナー

かなり時間がたってしまいましたが💦、セミナー報告です。

去る1/28に、産業カウンセラーの松下優美さんと、事業主向け「採用と定着セミナー」を開催しました。

私からは定着を意識した採用活動の重要性と今すぐにでも始められるコツを、松下さんからは人材の定着に必要なコミュニケーションのヒントをお話ししました。

セミナー後の個別面談では、「傾聴力の重要性」や「採用」「教育」「配置」のお話で盛り上がりました。

皆さまの会社では、採用時に適性検査を実施していますか?

私は、顧問先さまと採用の話をするたびに「ミスマッチ入社を防ぐためには採用時の適性検査が有効ですよ」とご提案しているのですが、「応募数に影響するから…」と賛同いただけないことが多く、残念だな、もったいないな、と感じています。

先ほどの個別面談の中で、すでに採用時の適性検査を実施なさっている事業主さんに「正直どうなんでしょう?」とおたずねしたところ、「採用時の適性検査は絶対に実施した方が良いです! 相場並みの待遇を提示できていれば、適性検査によって応募が減ることはないですし、自社に合った人材を採用できてます」とおっしゃっていました。

やっぱり間違っていなかった!! 今は勇気100倍です☺

セミナー開催で私自身がとても多くの学びを得ることができました。
松下さん、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。