【コラム】定時決定後の社会保険料 更新をお忘れなく!
10月になりました。 今年は法改正や雇用保険料率の変更、最低賃金の見直しなど、実務に大きな影響のある変更が目白押しですね。 そんな中、忘れてはならないのが社会保険料(健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料)の確認です。 […]
【コラム】※協会けんぽ※ 新型コロナ 傷病手当金『療養担当者の証明』の取り扱いが変更となりました
新型コロナウイルスの感染者急増による医療・検査機関の逼迫回避のため、傷病手当金申請手続きの際の『療養担当者の証明』や『保健所の証明書』の添付が当面の間不要になりました。 傷病手当金の制度についてはこちら。申請書の記載方法 […]
【セミナー紹介】おすすめ! 改正育児・介護休業法がわかるセミナー(※9/13追記)
「産後パパ育休」「1歳までの育児休業の分割取得」など、今回の改正の目玉となる施策がいよいよ10月1日から施行されます。 複雑化する育児休業制度の概要をつかみ、実際の取り組みに活かせるセミナーをご紹介します。 (2022. […]
【コラム】育児休業取得の申出書が必要な3つの理由
皆さんの会社では社員さんから育児休業の取得の申し出があった際、申出書を提出してもらっていますか? 社員数が少ない会社ですと、口頭での申し出のみで済ませてしまう場合も多いのではないでしょうか? 令和4年10月1日から育児休 […]
【コラム】社員が新型コロナの“濃厚接触者”になってしまったら
新型コロナウイルス感染症はなかな収束しませんね。感染者数がまた増え始めているようです。 今まで新型コロナ感染症の影響を受けていなかった会社からも、このような問い合わせが増えてきました。 ◉社員の身近な人がコロナ陽性となり […]
【コラム】社員が新型コロナ“陽性”になってしまったら
一時は収束に向かうかと思われた新型コロナウイルス感染症ですが、まだまだ影響は大きいようです。 最近、またこのようなお問い合せが増えてきました。◉社員が濃厚接触者になりました。どうしたらよいですか?◉社員がコロナ陽性で休業 […]
【セミナー紹介】経営者・人事労務担当者向け おすすめ無料セミナー(日経MJフォーラム)
デジタルツールを活用して労務管理業務を効率化させ、『新たな価値や利益を生み出したい』とお考えの経営者・人事労務担当者向けセミナーをご紹介します。 日経MJフォーラム 詳細はこちら 今回の協賛企業はSmartHRとHiT […]
【コラム】勉強会に参加しました:戸籍の読み方
先日、所属する社労士会支部の自主勉強会に参加しました。 テーマは『戸籍の読み方』。 普段の社労士業務では戸籍を『読む』必要は無いため、初めて知ることばかりで非常に興味深い内容でした。 そもそも戸籍とは何なの? どんな役割 […]
【コラム】※協会けんぽ※任意継続被保険者の年金は?
春が近づくにつれ、人の動きも活発になってきました。これから入社、退職の手続きが増える時期でもありますね。 健康保険法の一部改正により、令和4年1月1日から任意継続を途中で辞めることが可能になりました。制度の使い勝手が良く […]